【京都府】京都市宇津峡公園キャンプ場は冬キャンにもおすすめ!アクセス良し・設備良しの高規格

どうも!自称キャンプクリエイターのりゅーぞーです!

今年の冬も本格的な寒さになってきましたね。
冬キャンをする際、非常に重要になってくるのが、、、

そう、キャンプ場選びです!!!

「電気カーペットやヒーターなどを使うために電源付きサイトは必須…温座のトイレもあってほしい…更に欲を言うのであれば炊事場に給湯器なんかもあったら洗い物も辛くない!」
と設備面で気になるポイントはたくさんありますよね。

そんな皆さんに是非お勧めしたい、高設備の「京都市宇津峡公園キャンプ場」を今回ご紹介します!
コテージの中も特別に見学させていただいたので、コテージ泊を考えられている団体さんも必見です!

※記事の最後には動画もありますので是非ご覧ください。

キャンプ場概要

営業期間:通年営業(休園日:水曜日)

利用時間
デイキャンプ場
 8:30〜17:00
オートキャンプ場
 チェックイン12:00〜 チェックアウト11:00
コテージ
 チェックイン14:00〜 チェックアウト10:00

料金
入園料 中学生以上大人 310円
    小学生 200円
    未就学 無料
デイキャンプ
 持ち込みテント 830円/1張
オートキャンプ場
 一区画  5,230円
 時間割増料金 520円/1時間
 貸しテント  2,090円/1張1泊
 持ち込みテント 830円/1張
 予約金  3,000円/1区画1泊

駐車料金:サイト料金に含む
車横付け:可
電話番号:075-855-1950
公式サイトhttps://fuw.jp/utsukyoh
住所:京都府京都市右京区京北下宇津町向ヒ山1

京都市宇津峡公園キャンプ場とは

京都市宇津峡公園キャンプ場は京都にあるキャンプ場で、京都市内から車で約1時間、大阪市内からも車で約1時間半ほどのアクセスしやすいところにあります。
豊かな緑と上桂川の清流を生かし,大人から子どもまで幅広い方がキャンプやアクティビティを楽しみに来ているようです。
サイトもデイキャンプ場、オートキャンプ場、コテージと利用用途によって選ぶことができます!

設備紹介

京都市宇津峡公園キャンプ場の設備紹介です。
特に管理棟の設備が非常に整っておりましたので、その辺り詳しくご紹介していきたいと思います!

受付

受付は園内入口すぐのところにある大きな建物です。
こちらには自販機のほか、トイレやシャワーなどもあります。

ガス缶や食料などちょっとした備品やアイスなども売ってました!
お酒も置いてます。

薪は一束500円でしたが、この薪普通のキャンプ場の薪より一回り長くて大きいんです!
なんでも五右衛門風呂に使っている薪を持ってきているので普通より大きいんだとか。
ちょっとお得感がありますね、しかもこの地域で取れる京北産の杉薪です。

さらにスウェーデントーチもありました!
こちら自作で作ったそう。
スウェーデントーチは、このバッテンの切り込みの上に小さな枝などの焚き付けを置き、それに火をつけると隙間からの風で自然に着火していくというものです、煙突効果の原理ですね。
丸太の上にゆらゆら揺らめく炎はまるで大きなロウソクの様に見えることから、ウッドキャンドルとも呼ばれたりしますね!

燃え始めのうちは安定感もあるので、この上でお鍋とかもできたりするんですよ!!
冬キャン鍋をスウェーデントーチで作るってなんか素敵ですよね!
ただ、鍋はススで真っ黒になるので注意です。笑

トイレ

受付の裏手にはトイレがあり、こちらウォシュレット付き温座トイレです!
非常にキレイで、お子様も安心して使用できそうです。
各サイトからも近いので、温かい便座がいい方はこちらのトイレを使うと良いですね!

シャワー

シャワー室も管理棟トイレのすぐ横にありました。
一応シャンプーとボディソープが置いてありましたが、念のため持参したほうが良いですね。

一回100円で4分間使用できます。

炊事場

オートキャンプ場にはこちらの大きな炊事場が2棟ありました。
しかもただ大きいだけじゃありません。
こちらの炊事場にはなんと給湯器が付いてるんです!!

これは冬キャンの大敵、「食後の洗い物」問題も一発で解決ですね。
3台ほどありましたよ!

またシンクも広くキレイで洗剤やたわしなども置いてありました。

中央には料理もできる広々としたスペースもあり、大人数でも問題なさそうですね。
右側には窯もあるので飯盒炊爨もできそうです!

ゴミステーション

ゴミステーションは受付のすぐ隣にあります。
受付時に燃えるゴミ用の袋を貰えますので、燃えるゴミ、ペットボトル、ビン、缶で分別し捨ててください。
全て捨てていけるのはありがたいですね。

しかもガス缶も捨てられるみたいです。
これはキャンパー大助かりですね!!
ただ、しっかりガス抜きしてから捨てましょう。

次のページ:テントサイトの様子は?

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

あわせて読みたい記事

この記事を書いた人 りゅーぞー

キャンプを通して"癒し"と"元気"を感じてもらえるような発信をしていきますYouTubeもやってます^_^

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

蒲郡市でグランピングを楽しむなら?「glampark海陽閣」がおすすめ!
キャンプ場紹介【中部】

蒲郡市でグランピングを楽しむなら?「glampark海陽閣」がおすすめ!

愛知県にある蒲郡市は、国の天然記念物である竹島や4つの温泉郷を有する人口約80,000人の地方都市です。穏やかな三河湾に面しており、海沿いに…

Amazonタイムセールでアロマアイテムを特集!!
お知らせ

Amazonタイムセールでアロマアイテムを特集!!

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お…

関東エリアのプール付きグランピング施設!おすすめ5選
キャンプ場紹介【関東】

関東エリアのプール付きグランピング施設!おすすめ5選

「グランピングができるプール付きの施設を知りたい」「関東でプール付きのグランピング施設はある?」と、ファミリーで楽しめる場所を探している方の…

Amazonでホットサンドメーカーが安い!3月23日は「ホットサンドを楽しむ日」
キャンプギア・キャンプ用品

Amazonでホットサンドメーカーが安い!3月23日は「ホットサンドを楽しむ日」

Amazon(アマゾン)で毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazon(アマゾン)で「これいいかも!」「おト…

宮崎で気軽にアウトドア体験ができるグランピング!おすすめ施設3選
キャンプ場紹介【九州・沖縄】

宮崎で気軽にアウトドア体験ができるグランピング!おすすめ施設3選

ダイナミックで美しい自然に囲まれている「日本のハワイ」宮崎県。 南国のリゾート地として有名なこの地には神話に出てくるパワースポットをは…

Amazonタイムセールで車中泊の時にあったら便利なグッズを特集!!
お知らせ

Amazonタイムセールで車中泊の時にあったら便利なグッズを特集!!

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。昨今、テントではなく車中泊でキャンプをする人が増えてきました。車の中で寝泊まりする…

新着記事一覧へ