Go Toトラベルキャンぺーン×TAKIBI(タキビ)おすすめのGo Toトラベルキャンぺーン対象施…
2020.08.21
火(焚き火)。それは人類の進化の過程で忘れてはならないもの。
人類は火(焚き火)を操ることで灯りを手に入れ、暖を取り、獣から身を守り、肉や魚に熱を通すことで摂取した栄養素を効率よく吸収、細菌や寄生虫を減少させることで病気を予防し、寿命を延ばし、生き、生活し、文明を築いてきました。
なんと!50万年前~40万年前にはすでに人類は焚き火していたと言われています。
大昔、火(焚き火)を付ける事は容易ではなく、火(焚き火)は集団生活で共用されるものでありました。
その時に集団生活の基礎ができたと言われています。
現代において火は100円で売られており、片手で容易く付ける事ができます。また、ガスコンロを捻れば簡単に火を付ける事ができます。
しかし、それは火であって火ではありません。
火(焚き火)は人々の中心にあって、暖かく、そして先を照らしてくれるものだと考えます。
僕達TAKIBI(焚き火)もそんな火(焚き火)みたく人々を引き付け、TAKIBI(焚き火)を囲んだ輪ができ、その輪が東京、日本、世界と広がり、アウトドア人や地方を暖かく照らし続けたいと考えTAKIBIと名付けました。
TAKIBIを囲んで色々な人と語らい、魅力的なメディアにしていきたいと思っています。
きっと原人達も集団生活を営みながら、火(焚き火)を囲みウホウホと語らいあったことでしょう。
2020.08.21
2020.03.25
2021.01.06
焚き火が文化になってほしいと思っている、焚き火大好きてっぴーです!冬は澄んだ空気に焚き火の炎が映える...
2021.01.06
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているAmazonタイムセール。 TAKIBI編集部が「これい...
2021.01.05
こんにちは。みうです。今回は富士五湖のひとつ、山中湖の湖畔にある「みさきキャンプ場」の紹介をします。...
2021.01.11
※一部情報内容を更新しました。(2020年12月11日) あなたは何を基準にキャンプ場を選びますか?...
2019.04.20
今回は話題のダイソーメスティンで、簡単に作れるプリンレシピをご紹介したいと思います。 キャンプでもデ...
2021.01.12
TOP