伊豆「マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ」の魅力を解説!口コミでも話題

静岡県東伊豆町にあるマヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジは、ホテルのようなサービスを受けられる新たなキャンピングスタイルの施設です。他の施設とは異なり、ハワイアンスタイルでグランピングが楽しめると口コミで話題になっています。
今回は、マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジの魅力を、おすすめの過ごし方と共にご紹介します。

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジの基本情報

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジは、車でも電車でもアクセスできる静岡県東伊豆町にあります。相模湾の海を眺められ、リゾート気分を味わえるグランピング施設です。電車を利用する方に便利な最寄駅から施設までの送迎サービスや、ウェルカムドリンクサービスもあります。

専用駐車場に車を止めたあとは、施設内のモノレールとカートに乗って宿泊キャビンに向かいます。まるで海外リゾートに泊まりにきた感覚を体験できるのが特徴です。海面から200mもの高さに位置する施設からの眺めは、素晴らしい絶景です。

施設詳細は以下の通りです。

詳細
営業時間チェックイン
15:00〜18:00
チェックアウト
9:00〜12:00
電話番号050-3733-0555
(予約専用)
アクセス【車】
新東名速道路
「長泉沼津IC」
または
東名高速道路
「沼津IC」から
車で約120分

【電車】
伊豆急行線
「伊豆大川駅」から
無料送迎バスあり
駐車場
公式サイトhttp://mahina.cc/
住所静岡県加茂郡東伊豆町大川1096-1

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジの魅力

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

ここからは、マヒナ・グランピングの魅力を5つご紹介していきます!「グランピングはどこも同じ」と思っている方は必見です。

魅力①ハワイアン家具が揃うラグジュアリーキャビンでグランピング

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

1つ目の魅力は、宿泊施設のテント内がハワイアンテイストの家具で統一されていることです。まるでハワイに旅行に来たような気分を感じさせてくれます。グランピングの良さを残しつつ、ラグジュアリー感も両方楽しめる空間です。

アウトドアも好きだけど、旅行も好き!なんて方にもおすすめです。

魅力②伊豆の地元食材を使った贅沢BBQ

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

2つ目の魅力は、海に面した伊豆だからこそ味わえる新鮮な海の幸や、厚みのあるステーキが食べられる贅沢BBQです。前菜から始まり、メイン料理、ダッチオーブンで作るオムライスにデザートまであるリッチなBBQコース。豪華なメニューは夕食の会話も盛り上げてくれます。自分たちで食材を焼くアウトドア調理を楽しめますよ。

ビールやワインにも合うメニューが魅力です。

魅力③自家源泉の貸切露天風呂が無料!

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

3つ目は、施設内に自家源泉の温泉施設があることです。温泉施設は、貸切露天風呂になっており、利用料はなんと無料!温泉に入りながら、穏やかな海を眺められる贅沢な時間を過ごせます。貸切時間は45分。ゆっくりと芯から体を温められます。

希望する場合はチェックイン時に必ず予約しましょう。利用は1組1回まで。

魅力④パノラマ展望台からの絶景

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

4つ目は、敷地内にあるパノラマ展望台です。太陽の光に反射する昼間の海と、オレンジ色に輝きながら海に沈んでいく夕日は、ずっと眺めていられる絶景。波の音と伊豆の海風が心地良さを運んでくれて、ただぼーっと見つめているだけでリラックスできます。夜には星空も楽しめる開放感のある場所です。

魅力⑤サークルエリアで焚き火も楽しめる

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

5つ目は、施設内のサークルエリアで楽しめる焚き火です。アウトドアを満喫する上で欠かせない焚き火は、火を眺めているだけでも癒されます。お酒を片手に友人や家族との会話を楽しんだり、考え事をしてみたり、焚き火の時間は自由に過ごせるのが魅力です。

パチパチと薪が燃えていく音も焚き火の良さの一つ。目を閉じていても焚き火を楽しめます。

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジでのおすすめの過ごし方

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

魅力たっぷりのマヒナ・グランピングでのおすすめの過ごし方をご紹介します。施設を満喫したい方は、参考にしてみてくださいね。

周辺を散策してみる

マヒナ・グランピングは海が近く自然を感じられるため、施設周辺を散策するのがおすすめです。春は桜が満開になり、暑い夏は海で思いっきり遊び、秋は紅葉狩りを楽しめます。冬には星空を眺める夜の散歩がおすすめです。都会では見られない豊かな自然に癒されたい方に体験してほしい過ごし方です。

ハンモックに揺られながら読書を楽しむ

日頃の疲れをリフレッシュしたい、忙しい日々と離れてゆっくり過ごしたい方におすすめなのが、ハンモックでの読書。心地良い揺れが時の流れを忘れさせてくれます。時間にゆとりがあるからこそ叶う大人の休日の過ごし方です。ハンモックに一度乗ると、起き上がりたくなくなるくらい快適ですよ。いつの間にか夢の中に…なんて昼寝するのも贅沢です。

温泉があるから冬キャンプにも最適!

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

マヒナ・グランピングに来たなら、温泉は外せないポイントです。寒い冬のグランピングには抵抗がある方も、温泉があると安心しませんか?ポカポカ温まると夜はぐっすり眠れますよ。施設内にあるため、車に乗って移動する手間がなく利用しやすいのも魅力です。露天風呂の利用は無料なので、冬キャンプデビューしたい方におすすめです。

満天の星空を眺めてロマンチックなひと時を

都心とは違う自然の中にあるマヒナ・グランピングは、街の灯りが少なく、星空を眺めるには最適な場所にあります。夜の星空を楽しんで素敵な時間を過ごしたい方におすすめです。満点の星空を眺めていると、会話がなくても心の距離がグッと近づきますよ。

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジに宿泊する際の注意点

出典:PhotoAC

ハワイのリゾート気分に、温泉も楽しめるマヒナ・グランピングは、宿泊する際に知っておきたい注意点が3つあります。ぜひ泊まってみたい!と思っている方は参考にしてくださいね。

キャビン内にお風呂・シャワーはない

1つ目は、宿泊するキャビンの中に、お風呂とシャワーがないことです。施設内に貸切露天風呂はありますが、一人でシャワーを浴びたい方は個別のシャワーがないので注意しましょう。

全てのキャビンにトイレと洗面台は完備されています。洗顔ソープや貸切風呂で使用できるお風呂セットのアメニティも充実しています。

売店・自動販売機もないので注意!

施設内で買おう!と思いがちな飲み物。マヒナ・グランピングには、売店と自動販売機がありません。そのため、事前に必要な分は買って持ち込む必要があります。用意した飲み物は、キャビン内の冷蔵庫で冷やせます。

夕食と朝食は用意されますが、そのほかお菓子やおつまみが食べたい場合も、同様に持ち込みが必要です。生ものの持ち込みはNGなので注意しましょう。

食材以外では、花火・火器類・楽器などの持ち込みは禁止されています。マナーを守って楽しいグランピングを過ごしましょう。

また、施設内は坂道が多く、大きいクーラーボックスやキャリーケースの持ち運びが危険です。荷物は運びやすいリュックや、手に持ちやすいバッグがおすすめです。宿泊するキャビンまで自家用車では行けないため、施設の駐車場からはモノレールと専用カートで移動します。

服装や靴にも気を付ける

出典:PIXTA

キャビン内は、冷暖房が完備され1年中過ごしやすいですが、朝晩は冷える場合があります。施設内を移動する際や、施設周辺を散策する時など、パーカーやジャンパーなど羽織れるものを持っていくと便利です。

施設は緑豊かな場所にあり、整備せずにそのままの自然を残している場所もあります。そのため、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。夏はサンダルを履く方が増えますが、草木のある場所は歩きにくく、虫に刺される場合があるのでなるべく軽装は控えた方が良いでしょう。

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジで素敵な一日を過ごそう

出典:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジは、自然の中で過ごすアウトドアの楽しさと、リゾート感も味わえるグランピング施設です。宿泊キャビンまでの移動も、モノレールとカートを乗り継ぎワクワクさせてくれます。

四季を感じられる環境と、思い思いに過ごせる贅沢な時間は、リフレッシュしたい休日にぴったりです。
天然温泉と星空も楽しめる場所で、グランピング体験をしてみましょう!

TAKIBI編集部のおすすめ記事

御殿場市にあるグランピング施設「藤乃煌」とは?魅力を徹底解説!

静岡県島田市のグランピング「Glamping&Port 結」は廃校を利用した施設!口コミでも話題

東海地方で発見!安いのに楽しめるグランピング施設6選

グランピングの服装のおすすめを男女別に紹介!何を着ていけばいい?

御殿場市のグランピング施設「時之栖OUTDOOR HILL VILLAGE」はファミリー・カップルにおすすめ!

予約サイト

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 ちなゆー

相棒のjeepと共に関東周辺のキャンプ場に出没。家族でお揃いコーデをするのが楽しみの一つ。「雨でも楽しむ」がモットー。

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

神奈川県・長井海の手公園 ソレイユの丘が2023年4月14日(金)リニューアルオープン!世代も天候も…
お知らせ

神奈川県・長井海の手公園 ソレイユの丘が2023年4月14日(金)リニューアルオープン!世代も天候も…

キャンプもできる公園として人気を誇った神奈川県横須賀市の公園「長井海の手公園 ソレイユの丘」。2022年秋から工事のため休園していましたが、…

山中湖周辺でグランピング!宿泊したいおすすめの施設3選
キャンプ場紹介【中部】

山中湖周辺でグランピング!宿泊したいおすすめの施設3選

都心から約90分とアクセスも良く、世界文化遺産の富士山を見ることができ、周辺観光スポットも楽しむことができる山中湖周辺。夏は、都心との気温差…

江ノ島を満喫したい!おすすめのグランピング施設をご紹介
キャンプ場紹介【関東】

江ノ島を満喫したい!おすすめのグランピング施設をご紹介

江ノ島でグランピングしたいと思っていませんか。江ノ島は、日帰りでも楽しめる女子旅やデートにも最適な場所です。 電車でのアクセスもよく、…

Amazonタイムセールでインテリアとして使えるおしゃれキャンプギアをご紹介!!
キャンプギア・キャンプ用品

Amazonタイムセールでインテリアとして使えるおしゃれキャンプギアをご紹介!!

こんにちは。TAKIBI編集部です!明日から4月に入り、新生活を始める人もおおいのではないでしょうか?本日は新生活で、一人暮らしや新しい家で…

焚き火台を買うならAmazonタイムセールをチェックしてから!
キャンプギア・キャンプ用品

焚き火台を買うならAmazonタイムセールをチェックしてから!

Amazon(アマゾン)で毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazon(アマゾン)で「これいいかも!」「おト…

【京都府】かさとぴあ【グランピング施設インタビュー】
キャンプ場紹介【近畿】

【京都府】かさとぴあ【グランピング施設インタビュー】

TAKIBIのアウトドア施設インタビュー企画! 今回は京都府宇治市にある「かさとぴあ」さんにご協力いただきました。「かさとぴあ」では、…

新着記事一覧へ