都心でアウトドア体験!?キャンプ練習場「campass」が秋葉原駅高架下にオープン!

こんにちは!TAKIBI編集部のゴッサムです。

キャンプをしたことがない人は「キャンプをやってみたいなぁ」と思っていても、必要な知識や道具、移動手段の問題で、ハードルが高く感じてしまう人もいると思います。

そういった方に朗報です!「キャンプとはどういったものなのか」を手軽に体験できる施設が、2023年3月19日(日)秋葉原駅の高架下にオープンします!!

3月19日(日)のオープンに先駆け、3月18日(土)にプレオープンイベントを実施予定です。

テント設営体験
みんなでお絵描き
外遊び体験ワークショップ
キッチンカー・クラフトビール販売

などイベントが盛りだくさん!
10:00~15:00の間、出入り時自由なので気になる方は、ぜひ足を運んでください!!

「campass」ってどんなキャンプ施設?

出典:campass

「campass」の名前には、camp+passで「次に繋ぐキャンプ場」という意味が込められています。
名前の由来通り、”初めてのキャンプに気軽に挑戦できる!”をコンセプトに、テント設営や撤収もスタッフがサポートをしてくれるので、キャンプの仕方を学べる環境が整っております。

campassは秋葉原駅の高架下という立地から、電車やバスなどの公共交通機関でのアクセスがしやすいです。そして、レンタルできるキャンプ道具の種類も豊富なので、手ぶらで気軽にキャンプ体験をすることが可能です。

レンタルギアが充実!

出典:campass

レンタルギアは、初心者でも扱いやすいと定評のあるColemanのアイテム・製品・ギアが準備されています。購入前に実際の使用感を体験することができるのは嬉しいですね!

campassに用意されていないキャンプギア等は、hinataレンタルというサービスを利用すると、現地に直接配送してもらえます。
campassで取り扱っていない製品を試してみたい場合は、ぜひ利用してみてください!

雨でも安心

出典:campass

高架下でのキャンプは雨などを気にする必要がありません。
家族や久しぶりに会う友人との時間を、天気に左右されずに楽しむことができるのはcampassの魅力の一つです。

急な買い物も安心

出典:campass

キャンプをするとき、食材を調達する場所がキャンプ施設から遠いことはよくあります。
しかし、campassは都心にあるため、食材の追加や急遽必要になった物を買える場所が施設周辺に多数ありますので安心です!

キャンプ練習場 campassの施設概要

出典:campass

選べる3つのプラン

『STAY』PLAN
しっかりキャンプ練習!
『DAY』PLAN
気軽にデイキャンプ
『EAT』PLAN
都心でサクッとキャンプ飯

ご自身に合ったプランで楽しんでください。以下、詳細です。

詳細
『STAY』PLAN
(※1)
(※3)
<時間>
チェックイン
13:00~19:00

チェックアウト
翌10:00

<料金>
5,500円/大人
2,750円/小学生
550円/未就学児

<オプション>
フルレンタルプラン
+2,200円/大人
+1,100円/小学生
『DAY』PLAN
(※1)
(※3)
<利用時間>
11:00〜17:00

<料金>
3,300円/大人
1,650円/小学生
550円/未就学児

<オプション>
フルレンタルプラン
+2,200円/大人
+1,100円/小学生
『EAT』PLAN
(※2)
(※3)
<利用時間>
11:00~21:00の中で
最大4時間

<料金>
3,300円/大人
1,650円/小学生
550円/未就学児

<オプション>
BBQグリル
3,300円/台
※1 価格変動制です。平日等、より低料金でご利用いただけるプランもございます。
※2 EATプランには、イス・テーブル・キッチンセットのご利用料金が含まれています。
※3 キャッシュレス決済限定(クレジットカード・交通系IC・QRコード決済(一部)がご利用いただけます。)

詳しいプラン詳細は公式HPで!!

施設詳細

詳細
アクセスJR秋葉原駅
電気街口より
徒歩5分

JR御徒町駅
南口より
徒歩5分

東京メトロ
末広町駅から
徒歩3分
公式InstagramInstagram
公式HPcampass
住所東京都台東区秋葉原4-9

東京都内のアウトドア施設を探そう

campassで実際にキャンプを体験してみよう!

出典:campass

初心者の人は、実際にキャンプを始めるにあたり、「何を準備すればいいのか分からない」、「買ったキャンプギアの設営の仕方が分からない」といった不安があると思います。
campassでは、そんなキャンプ初心者の人にも丁寧にサポートしてくれるスタッフがおりますので、安心してキャンプを体験し、学ぶことができます。

都内在住の人が、気軽にキャンプを楽しめるだけではなく、秋葉原駅周辺は買い物をすることができるお店が多数あり、楽しく散策することができますので、地方にお住いの人も旅行感覚で気軽にキャンプを楽しむことができます。
ぜひこの機会にcampassでキャンプを体験してみてはいかがでしょうか?

予約サイト

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 ゴッサム

ソロキャンが好きで、料理とお酒が大好きなので、キャンプの時はお酒に合うご飯を作ったり、趣味の釣りなどをしています!

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

神奈川県・長井海の手公園 ソレイユの丘が2023年4月14日(金)リニューアルオープン!世代も天候も…
お知らせ

神奈川県・長井海の手公園 ソレイユの丘が2023年4月14日(金)リニューアルオープン!世代も天候も…

キャンプもできる公園として人気を誇った神奈川県横須賀市の公園「長井海の手公園 ソレイユの丘」。2022年秋から工事のため休園していましたが、…

山中湖周辺でグランピング!宿泊したいおすすめの施設3選
キャンプ場紹介【中部】

山中湖周辺でグランピング!宿泊したいおすすめの施設3選

都心から約90分とアクセスも良く、世界文化遺産の富士山を見ることができ、周辺観光スポットも楽しむことができる山中湖周辺。夏は、都心との気温差…

江ノ島を満喫したい!おすすめのグランピング施設をご紹介
キャンプ場紹介【関東】

江ノ島を満喫したい!おすすめのグランピング施設をご紹介

江ノ島でグランピングしたいと思っていませんか。江ノ島は、日帰りでも楽しめる女子旅やデートにも最適な場所です。 電車でのアクセスもよく、…

Amazonタイムセールでインテリアとして使えるおしゃれキャンプギアをご紹介!!
キャンプギア・キャンプ用品

Amazonタイムセールでインテリアとして使えるおしゃれキャンプギアをご紹介!!

こんにちは。TAKIBI編集部です!明日から4月に入り、新生活を始める人もおおいのではないでしょうか?本日は新生活で、一人暮らしや新しい家で…

焚き火台を買うならAmazonタイムセールをチェックしてから!
キャンプギア・キャンプ用品

焚き火台を買うならAmazonタイムセールをチェックしてから!

Amazon(アマゾン)で毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazon(アマゾン)で「これいいかも!」「おト…

【京都府】かさとぴあ【グランピング施設インタビュー】
キャンプ場紹介【近畿】

【京都府】かさとぴあ【グランピング施設インタビュー】

TAKIBIのアウトドア施設インタビュー企画! 今回は京都府宇治市にある「かさとぴあ」さんにご協力いただきました。「かさとぴあ」では、…

新着記事一覧へ