ogawaのテント『アポロン』がファミリーにおすすめな6つの特徴

アポロン6つの特徴

①自然の中に馴染むカラー

紅葉キャンプ

本記事は一部にプロモーションを含みます

全体的にサンドカラー、ポイントにダークブラウンカラーが扱われており、
他のギアや、車、山や海でも馴染みやすくコーディネートがしやすいです。

②オールシーズン使用可能(重要!)

雪中キャンプ

「日本の気候に最適な全天候型テント」というコンセプトで作られている点です。
ポールを横4本と縦3本に入れることで前後左右の風の影響を受けにくく、強度と剛性に優れています。

また、スカートが有ることで隙間風を防ぐこともできるため、春、夏、秋だけでなく冬も使用可能。
さらにルーフフライシートがあることで夏の日差し、結露の軽減にもなっています。

③デッドスペースがない

ウッドデッキに設営されているアポロン

アポロンはトンネル型のテントですがサイドのポールの角度が緩やかなため、デッドスペースが少なく居住性に優れています。
さらに、電源サイトや車を横付けできるオートサイトのほか、こじんまりとしたサイトでも設営しやすくなっています。

④室内空間の快適性

アポロンの内部に入る男性

高さが最大で205cmあるため、テント内に立ったまま入ることができます。
もちろん、テント内も立ったまま移動が可能なのでストレスフリーです。

⑤出入りが自由

林間サイトに設営されたアポロン

前後左右どこからでも出入りが可能なのも嬉しいポイントです。

⑥メッシュ、フルクローズ

アポロンの全体図

テントの側面部分はメッシュになっているので開放感抜群です。フルクローズにすればプライベート感も保たれるので安心感も備えています。

「虫の出入りを気にせずに景色を楽しむことができる」
「暑い時はフルメッシュにして風通しをよくできる」
「寒い時はフルクローズにして暖気を逃がさないようにできる」

アポロンといえば、ここをポイントにしている人は多いのではないでしょうか。

アポロンの設営方法

アポロンの魅力や特徴が分かったところで、設営方法を見ていきましょう!
7本あるポールを幕に通してテント本体を立ち上げ、ペグダウンするのみなのでとても簡単です。

テントを広げる

テントシートを広げる

風むき、日当たり、景色を楽しむ方向などを考慮しながら、テントの向きを決めましょう。

ポールを組む

ポール

メインポールとリッジポール合わせて計7本、同時に組んでおけば時短になります。

カラーに応じてメインポールをイン

テントシートを広げてポールを通す

メインポールの先端には黄色と黒色で分けられています。
その色に応じてテントにも振り分けられているので、「間違えて他のポールを入れてしまった…」なんてことは、ほとんどありません。

前後どちらかを仮ペグダウン

ペグダウン

全体を広げて、前後どちらかをペグダウンし、テント全体を立ち上げていきます。

天井部分にリッジポールをイン

アポロンにポールを通す

テントの天井外側部分にポールを2本、内側に1本通します。

フライシートを被せる

フライシートを被せる

フライシートを被せ、固定します。
ガイロープを張れば、これで設営の8割が完成です!

最後にインナーテントを設営

グランドシートを敷き、インナーテントを一番奥の上側左右を留め、そのあと上側手前の左右に留めます。

アポロンにインナーテントを取り付ける

インナーテントの入り口側サイドの部分をペグダウンし、後方はポールにフックで引っかけて固定します。

アポロン内部

2人で設営するとスムーズに終わりますよ。

アポロンを使ってみて分かったこと

アポロンのヘビーユーザーだからこそ分かったメリット・デメリットをご紹介します。

アポロンの横側

メリット

一番のメリットは天候を気にしなくなったことです。
キャンプを楽しんでいると、天候の急変によって雨が降ってくることはありますよね。
そんな時でもテント内で安心して快適に過ごすことができるのは『アポロン』の大きなメリットです。

左右の幕を跳ね上げれば、タープのようにもなるので自由度がとても高いですよ。

デメリット

アポロン室内

インナーテントまで取り付けた場合、リビングがやや手狭に感じるかもしれません。
そんな時は、インナーテントのスペース含めてお座敷スタイルにしてみてはいかがでしょうか?
そうすれば、開放感のある空間を作ることができますよ。
もしくは「寝る時だけインナーテントを張り、テント内の空間を最大限活用する」なんてのもアリですね。

プラスα

『アポロン』と別でタープを用意し、「小川張り」をすればリビングスペースを拡張することができます。
また、他のツールームテントと合体すればグループキャンプにも活用できるなど、可能性が広がります。

全天候型ファミリーキャンプ向けテント『アポロン』

ogawa(オガワ) テント アーチ アポロン [5人用] 2774

発売当初から使用していますが、アポロンが壊れても、アポロンはまた買うというほどに我が家では決めています。時代に左右されにくいデザインと全天候型可能な機能性、タープやシェルターのような自由度の高さなど、家族全員十分に満足しています。

  1. 1
  2. 2

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 ___utyuu___

九州をメインにファミリーキャンプをしています。8歳(娘)4歳(息子)のパパです。今後お役に立てる情報を提供していきます。

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

Coleman(コールマン)のおすすめショルダーバッグ6選!その他おすすめバッグもあわせてご紹介
ファッション

Coleman(コールマン)のおすすめショルダーバッグ6選!その他おすすめバッグもあわせてご紹介

Coleman(コールマン)は、数々のアウトドアギアを取り扱っているブランドです。数々のアウトドアギアを展開しているなかでも、ショルダーバッ…

Coleman(コールマン)のツーバーナーで快適キャンプ飯!おすすめアイテムはこれ!
キャンプギア・キャンプ用品

Coleman(コールマン)のツーバーナーで快適キャンプ飯!おすすめアイテムはこれ!

Coleman(コールマン)は、日本国内はもちろん海外のキャンパーからも大きな注目を集めているアウトドアメーカーです。 ツーバーナーコ…

ogawa(オガワ)のチェアで快適キャンプ!アウトドアチェアの選び方とおすすめアイテム7選
キャンプギア・キャンプ用品

ogawa(オガワ)のチェアで快適キャンプ!アウトドアチェアの選び方とおすすめアイテム7選

確かな品質とデザイン性で絶大な人気を獲得しているアウトドアブランドogawa(オガワ)。特にテントが有名ですが、ファニチャーも数多く展開して…

5050WORKSHOP「ミニマライト」はスタイリッシュで機能性抜群!その他のおすすめアイテムもご紹…
キャンプギア・キャンプ用品

5050WORKSHOP「ミニマライト」はスタイリッシュで機能性抜群!その他のおすすめアイテムもご紹…

小規模ながら高品質かつオリジナリティー溢れるガレージブランド。有名メーカーにはない、こだわり抜いた素材とデザイン性が魅力で、こだわってキャン…

【Amazonタイムセール】最大52%オフになっているDOD(ディーオーディー)のキャンプギアを特集…
キャンプギア・キャンプ用品

【Amazonタイムセール】最大52%オフになっているDOD(ディーオーディー)のキャンプギアを特集…

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、ワ…

最大55%オフも!Amazonタイムセール対象のキャプテンスタッグギア13選
キャンプギア・キャンプ用品

最大55%オフも!Amazonタイムセール対象のキャプテンスタッグギア13選

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、キ…

新着記事一覧へ