BBQグリルとは?選び方やおすすめアイテムまでご紹介!

本記事は一部にプロモーションを含みます

BBQで必ず必要になる道具の1つであるBBQグリル(コンロ)。

一言でBBQグリルといっても様々な種類があるため、選び方がわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はBBQグリルとコンロの違いや種類、選び方についてお伝えすると共に、厳選したおすすめ商品もご紹介します。

あなたにぴったりなBBQグリルで、美味しいお肉と充実したBBQをご堪能ください。

BBQグリルとコンロは何が違う?

出典:pixabay

BBQグリルとコンロの違いは下記の通りです。

BBQグリルとコンロの違い

・BBQグリル:網焼きの調理器具

・コンロ:加熱する調理器具全般

BBQグリルは網焼きで使われる調理器具のことを指します。

対してコンロは「焜炉」と表記され、「運搬できる加熱用調理器具全般」と定義されています。

BBQグリル(コンロ)の熱源は3種類

出典:pixabay

ガスタイプ、炭タイプ、電気タイプなど様々な熱源の種類があるBBQグリル(コンロ)。

種類によって利便性や料理にもたらす効果、調理の難易度、安全性など様々な違いがあります。

こちらでは、各タイプの違いやどのような方におすすめか解説します。

ガスグリル(コンロ)の特徴

出典:pixabay

初心者でも簡単に着火でき、後片付けも簡単なガスグリル(コンロ)。スイッチを入れたり、つまみをひねったりするだけで簡単に着火可能です。

また、燃えカスが出ないため、さっとふき取るだけで掃除が完了します。

おうちのコンロと同じように使えるため、BBQ初心者の方でも扱いやすい傾向にあります。

なお、ガス缶を用意する必要がある点と、炭に比べて火力が劣る点がデメリットです。

炭グリル(コンロ)の特徴

出典:pixabay

短時間で美味しく食材を調理できる炭グリル(コンロ)。

炭の遠赤外線効果によって、食材にムラなく素早く火を通せます。BBQでお肉を美味しく食べたい方は炭グリル(コンロ)一択です。

着火の難易度は高めですが、火力が落ちにくい特徴を持っており長時間のBBQにもおすすめです。

なお、別途炭を用意しなければならず、BBQ後には後処理をする必要があるため他のグリル(コンロ)より手間がかかります。

電気グリル(コンロ)の特徴

出典:pixabay

他のグリル(コンロ)と比べて安全性が高い電気グリル(コンロ)。

お家のコンセントや電源サイトで利用できるほか、ポータブル電源や発電機で利用できます。

火を使わないため、やけどや物が燃えるリスクが小さく、ガスや炭のように燃料の継ぎ足しが必要ないのもメリット。おうちで安全にBBQを楽しみたい方にぴったりです。

安全に使えるメリットがある一方、他のグリル(コンロ)に比べて火力が弱い傾向にあります。

人数や用途で選ぼう!BBQグリル(コンロ)の種類

出典:pixabay

BBQグリル(コンロ)には1人で使うのにぴったりなものからテーブルに置いて使う商品、焚き火台で使えるモデルなど様々な種類があります。

こちらでは、BBQグリル(コンロ)ごとの特徴やどのような方におすすめか解説するので、BBQをするときの参考にしてください。

スタンダードタイプのBBQグリル

出典:pixabay

BBQグリルの中で、特に一般的な形状のスタンダードタイプ。

四角形のグリルに脚がついており、テーブルと離して設置できます。大人数グループや家族連れの方に特におすすめです。

脚の高さが調節できるものや、グリルの大きさが選べるモデルもあるため、BBQのスタイルに合った商品を選びましょう。収納しやすく準備が簡単な、脚がたためるタイプのBBQグリルもあります。

ソロキャンプ用のBBQグリル

出典:Amazon商品ページ

コンパクトさと持ち運びやすさが特徴のソロキャンプ用グリル。

A4サイズのケースに収納可能な省スペース商品や、10秒ほどで組み立てや収納できるモデルまであります。軽く持ち運びやすいものが多いため、好きな場所で気軽にBBQができます。

1人のキャンプや一人旅でBBQを楽しみたい方におすすめですよ。

卓上のBBQグリル

出典:pixabay

テーブルに置いて椅子に座りながらBBQができる卓上タイプ。

卓上でも使えるよう、コンパクトサイズの商品が多くラインアップされています。

使用する炭の量も少なくてよいため、準備や片付けも簡単。折りたたんでかばんにしまえる商品や、脚を立てるだけでセッティングが完了する商品もありますよ。

テーブルを囲んでBBQをするのがメインの使い方になるため、少人数での利用におすすめです。

炭を熱源にするタイプとガスを利用するタイプがあります。

インスタントグリル

出典:PIXTA

簡易的な形でBBQが堪能できるインスタントグリル。使い捨てできるため、お手入れの必要がなく片付けも簡単です。

サイズは小さく、一緒に使うのは2人までが理想です。燃料や網がセットされているため、面倒な準備が短縮されます。

ただし、素材の強度は十分でないため、他の料理を楽しみつつサブでBBQを楽しむ用途で利用するのがおすすめです。

焚き火台タイプのBBQグリル

出典:pixabay

キャンプで焚き火をしつつBBQができる焚き火台タイプ。

四角形、六角形など人数に合わせて形状を選べる商品や、長い薪を熱源として利用できるモデルまであります。

焚き火を楽しみつつ、じっくりと時間をかけてBBQをしたい方におすすめです。

ガーデンタイプのBBQグリル

出典:PIXTA

自宅の庭でのBBQや大人数でのパーティに適したガーデンタイプ。他のタイプに比べてサイズが大きいため、グループや家族ぐるみでのイベントでも利用できます。

収納して車に積載したり持ち運びしたりするのが困難なモデルが多いため、自宅で利用するのがおすすめです。

なお、燃料が多く必要となるため、準備や後片付けに多少時間がかかります。

多用途タイプのBBQグリル

出典:pixabay

1台でダッチオーブン、かまど、薪ストーブなど様々な用途で使える多用途タイプ。

ダッチオーブンで蒸し料理をしたり、かまどでピザを焼いたり、薪ストーブで焼き芋を焼いたりと様々な料理に挑戦できます。BBQ料理にこだわりのある方に最適なアイテムです。

なお、他のタイプに比べて組み立てや収納の難易度が高いため、アウトドア上級者向けです。

BBQグリルを選ぶ時のポイント

出典:pixabay

「どのような基準でBBQグリルを選べばよいかわからない…」このような悩みを持った方は意外に多いのではないでしょうか。

こちらでは「用途」「参加者数」「場所」などの判断基準から、BBQグリルの最適な選び方を解説するので、商品購入時の参考にしてください。

面積や人数からグリルの大きさを選ぶ

出典:pixabay

BBQグリルは商品ごとに対象人数が決められているため、通常何人でBBQをするか予測を立ててから適切なサイズのものを買うのがおすすめです。

例えば1人またはパートナーでのBBQでファミリーやグループ向けのBBQグリルを使う場合、燃料の無駄になるほか持ち運びもしづらくなります。

逆に大人数でのBBQで小さなBBQグリルを使ってしまうと効率よく食材を焼けません。

また、網の面積ごとに適切な利用人数は異なるため、下記の表を参考に商品をお選びください。

網の大きさごとの適正人数

150~600平方センチメートル:1人~3人
1200平方センチメートル前後:4人~6人
2400平方センチメートル前後:5人~8人
2400平方センチメートル程度以上:6人以上

利用する人の身長に考慮して高さを選ぶ

BBQグリルは商品によって高さが異なるため、BBQ参加者の身長に合ったモデルを選択するのが大切です。

一般的なBBQグリルは60cm~70cmほどです。足の長さを調整できるタイプもありますよ。

座って使用したい方は焚き火台やテーブルで使えるモデルを選びましょう。

持ち運びや収納のしやすさを確認する

出典:UNIFLAME

キャンプ場や河原、海辺など、移動を伴う場所でBBQをしたい場合、車に積載可能なサイズのBBQグリルを選ぶ必要があります。

施設の駐車場からBBQ会場までは自分でBBQグリルを運ぶようになるため、できるだけ軽量でコンパクトな商品にするのがおすすめです。

また、使わないときはおうちで保管するようになるため、あまり場所をとらない形状で収納できる商品を選ぶことも重要です。

使用している素材を確認する

BBQグリルの素材は大きく分けてスチール製、ステンレス製、アルミ製の3つがあり、それぞれ耐久性や値段、重量が異なります。

スチール製は他のタイプに比べてリーズナブルでラインナップが豊富なため、BBQビギナーの方におすすめ。しかし、重量が大きめで、使えば使うほどサビつきやすくなるデメリットもあります。

ステンレス製は軽くサビに強く、耐久性の高さも兼ね備えています。しかし、スチール製に比べて値段が高いため、BBQを頻繫にする方にはぴったりなタイプです。

アルミ製はステンレス製よりも軽く、サビが生じにくい上耐久性も高いタイプです。しかし、ラインナップが少ないため選べる選択肢が多くなく、値段はステンレス製より高価な傾向にあります。

おすすめのBBQグリル5選

出典:Coleman

最後に厳選したおすすめBBQグリル5選をご紹介します。

今回紹介するBBQグリルは、それぞれ異なる特徴を持つ人気なモデルです。

5タイプすべて見ていただければ、あなたにぴったりな商品がわかること間違いなしですよ。

【スタンダード】Coleman クールスパイダープロ/L ファン

出典:Coleman

ファンを使った火力コントロールが可能なColeman クールスパイダープロ/L ファン。

BBQグリルの下部に風を送るファンがついており、うちわを使わずとも簡単に着火できたり火力調整もできたりします。

機能性が高く、初心者にも使いやすいモデル。家族連れの方や友達同士での利用にぴったりなサイズ感です。

詳細
使用時
サイズ
幅80×奥行き52×高さ40/70cm
収納時
サイズ
幅75×奥行き37×高さ18cm
(ファン含めず)
重量約7.7kg
素材ステンレス

【スタンダード】LOGOS OSY ベーシックグリル XL プラス

出典:LOGOS

組み立て不要で面倒な準備が必要ないLOGOS OSY ベーシックグリル XL プラス。

折りたたまれている脚を開くだけでセッティングが完了します。1セット付属の「BBQお掃除楽ちん保護カバー・FD」を使えばBBQ後の炭の燃えカスの処理がたった10秒で済みます。

準備や後片付けの時間をできるだけ削減したい方にぴったりな商品ですよ。

さらに、スタンド脚は八の字に開き、焼き面に対して広い接地面積になっているため安定しています。

グリルがワイドサイズになっており大人数で焼き場を囲めるため、家族ぐるみでの利用やグループでのキャンプにもおすすめです。

詳細
使用時
サイズ
幅94×奥行き33.5×高さ69.5cm
収納時
サイズ
幅75×奥行き33.5×高さ17cm
重量約7.7kg
素材ステンレス、スチール

【卓上】LOGOS 卓上炉端グリルM

出典:LOGOS

テーブルで使いやすいよう設計されているLOGOS 卓上炉端グリルM。

横長に設計されているためテーブルに置いても邪魔になりにくく、他の物も起きやすくなっています。BBQだけでなく他の料理も楽しみたい方にぴったりです。

優しい色合いのグリーンカラーになっており、女性でも使いやすいようになっています。約2.4kgと軽めなのもうれしいポイント。

本体付属のスタンド脚をくるっと回転させるだけで設置が完了するため、BBQビギナーの方にも利用しやすい仕様です。

詳細
使用時
サイズ
幅50×奥行き23.5×高さ18cm
収納時
サイズ
幅50×奥行き23.5×高さ10.5cm
重量約2.4kg
素材スチール

【卓上】UNIFLAME ユニセラTG-Ⅲ

出典:UNIFLAME

A4サイズという驚きの収納性が特徴的なUNIFLAME ユニセラTG-Ⅲ。

簡単に組み立てでき、収納時は鞄にすっぽりと収まるA4サイズ。場所を選ばすBBQグリルを持っていきたい方や、できるだけコンパクトに収納したい方にもってこいな商品です。

また、近火調理と遠火調理ができるため、様々な料理にチャレンジしたい方にもおすすめですよ。

水洗いできるように設計されており、衛生面に配慮したい方にもお選びいただけます。

詳細
使用時
サイズ
幅31.5×奥行き25×高さ19cm
収納時
サイズ
幅31.5×奥行き16.5×高さ8.5cm
重量約3.1kg
素材ステンレス、特殊セラミック

【蓋付き】Coleman ロードトリップ(R) グリル LXE-JⅡ

出典:Coleman

庭でもキャンプ場でも多彩な調理が楽しめるColeman ロードトリップ(R) グリル LXE-JⅡ。

この1台でBBQ調理だけでなく、オーブン調理や蒸し調理にも挑戦できます。BBQ料理にこだわりがある方におすすめな商品です。

さらに、ガスを使ったBBQグリルのため、準備や後片付けが簡単。その為、家庭用コンロのような感覚で使え、強い火力で食材を加熱できます。炭の準備や処理に時間をかけたくない方にもぴったりです。

本体にはホイールが搭載されており、運搬時に重い思いをしなくて済みますよ。

詳細
使用時
サイズ
幅118×奥行き46×高さ112.5cm
重量約18kg
素材スチール

専用グリルを買って自宅やキャンプでBBQを楽しもう

出典:pixabay

この記事ではBBQグリルの選び方やおすすめな商品をご紹介しました。

一言でBBQグリルといっても、熱源や用途、素材など様々な特色を持つ商品が発売されています。

自分にぴったりなBBQグリルを使い、家族や仲間とのアウトドアライフをより充実したものにしてはいかがでしょうか。

TAKIBI編集部のおすすめ記事

BBQの具材は何を選ぶ?どこで買う?BBQの準備で知っておきたい基礎知識

便利グッズでBBQをより快適に!おすすめアイテム26選

BBQには網も必須!選ぶポイントから洗い方まで徹底解説

簡単に作れる!おすすめのBBQレシピ15選

予約サイト

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 うずむー

webライターとして世界中のグルメを食べ歩き中!外で汗をかいた後に食べるご飯が美味しいのでアウトドアは大好きです。

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

室内やベランダにも!日常使いに便利なSnow Peak(スノーピーク)の椅子おすすめ3選
キャンプギア・キャンプ用品

室内やベランダにも!日常使いに便利なSnow Peak(スノーピーク)の椅子おすすめ3選

Snow Peak(スノーピーク)は、1958年に創業した人気アウトドアブランド。アウトドアに便利なテントや焚き火台、テーブルなど様々な製品…

Coleman(コールマン)の最高峰モデル「マスターシリーズ」とは?おすすめのラインナップもご紹介!
キャンプギア・キャンプ用品

Coleman(コールマン)の最高峰モデル「マスターシリーズ」とは?おすすめのラインナップもご紹介!

大手アウトドアメーカーのColeman(コールマン)。その中でも最高峰モデルとされる「マスターシリーズ」は、1年を通してキャンプを楽しめる優…

tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)のテントならサーカスTCシリーズがおすすめ!ア…
キャンプギア・キャンプ用品

tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)のテントならサーカスTCシリーズがおすすめ!ア…

キャンプなどのアウトドアレジャーを楽しむには、快適に過ごせるテントが必要不可欠。そんな時におすすめなのがtent-Mark DESIGNS(…

mont-bell(モンベル)のマルチフォーリングテーブルとは?おすすめチェア・パッド7選もご紹介
キャンプギア・キャンプ用品

mont-bell(モンベル)のマルチフォーリングテーブルとは?おすすめチェア・パッド7選もご紹介

mont-bell(モンベル)は、創業以来「機能美」と「軽量・迅速」をコンセプトに数多くのアウトドア用品を開発・展開。その中でもマルチフォー…

【Amazonタイムセール】Coleman(コールマン)のソロキャンプ用キャンプギアが見逃せない!
キャンプギア・キャンプ用品

【Amazonタイムセール】Coleman(コールマン)のソロキャンプ用キャンプギアが見逃せない!

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お…

Snow Peak(スノーピーク)のクッカーは使い勝手バツグン!特徴や魅力をご紹介
キャンプギア・キャンプ用品

Snow Peak(スノーピーク)のクッカーは使い勝手バツグン!特徴や魅力をご紹介

Snow Peak(スノーピーク)は、数多くのキャンプギアを販売する人気ブランド。その中には調理器具も多くあります。 スノーピークのク…

新着記事一覧へ