【北海道千歳市】贅沢な景色が楽しめる!休暇村支笏湖モラップキャンプ場

※この記事は、休暇村支笏湖モラップキャンプ場様に監修いただき掲載しています。

支笏洞爺(しこつとうや)国立公園内の自然豊かな湖畔にある、休暇村支笏湖(しこつこ)モラップキャンプ場に行ってきました。

支笏湖の周りには、たくさんの山々。
夕陽が、支笏湖の対岸にある恵庭岳(えにわだけ)に落ちていく…
今回はそんな景色が一望できるという、ロケーション最高のモラップキャンプ場をご紹介します!

キャンプ場概要

【北海道千歳市】贅沢な景色が楽しめる!休暇村支笏湖モラップキャンプ場

営業期間:2020年5月26日〜10月上旬
利用時間
・チェックイン 13:00〜16:00/チェックアウト 11:00
・日帰り 9:00〜16:00

料金
■宿泊料金
・大人 1,000円(税込)
・小学生  700円(税込)
・幼児(4歳以上) 500円(税込)
・幼児(3歳以下) 無料
■日帰り料金
・大人 700円
・小学生 500円
・幼児(4歳以上) 350円
・幼児(3歳以下) 無料
■手ぶらでキャンププラン(機材レンタル+夕食+朝食+休暇村支笏湖温泉入浴付)
・大人 7,000円(税込)
・小学生 5,300円(税込)
・幼児(4歳以上) 2,800円(税込)
・幼児(3歳以下) 無料
■お手頃キャンププラン(機材レンタル+朝食+休暇村支笏湖温泉入浴付)
・大人 5,000円(税込)
・小学生 4,000円(税込)
・幼児(4歳以上) 2,000円(税込)
・幼児(3歳以下) 無料
※プランの詳細については、HPにてご確認ください。

車横付け:不可
カード決済:不可
電話番号:0123-25-2201
公式HPhttps://www.qkamura.or.jp/shikotsu/camp/
アクセス
・道央自動車道千歳I.Cより国道36号線、道道16号線 約28km
・道央自動車道苫小牧I.Cより国道36号線、国道276号線 約28km
・札幌市内より国道453号線 約58km
住所:〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉

管理棟で受付

【北海道千歳市】贅沢な景色が楽しめる!休暇村支笏湖モラップキャンプ場 管理棟で受付

管理棟前に車を停めて受付

休日の天気がよい日は、管理棟前に車列ができます。
私は金曜日に訪れたので写真の通り、車は少なかったため、すぐに受付することができました。
※車列ができている時は、管理棟前まで車が来た時点で車を降りて受付を行ってください。

予約制ではなく先着順

私が訪れた翌日土曜日の11時過ぎには、すでに駐車場が満車状態。
キャンプ場の入場制限がかかりました。

13時のチェックインを目指してきた方は、残念ながらキャンプ場に入ることができなかったようです。

休日は混雑が予想されますので、早めにチェックインすることをおすすめします!

管理棟の外で受付カードに記入

管理棟の外で受付カードに記入 【北海道千歳市】贅沢な景色が楽しめる!休暇村支笏湖モラップキャンプ場

空いている日は管理棟内で受付カードに記入しますが、混み合う時間帯についてはソーシャルディスタンス確保のため、管理棟の外にあるテーブルで必要事項を記入してから、入口付近で並ぶようになっています。

状況によって変わると思いますので、指示に従って受付を済ませてください。

受付時に「宿泊カード」「日帰りカード」をもらい、車のダッシュボードなど見える場所に置いておけば完了です。
チェックアウトの際は、管理棟前のカード入れに戻してください。

管理棟内に売店があります

管理棟内に売店があります 【北海道千歳市】贅沢な景色が楽しめる!休暇村支笏湖モラップキャンプ場

管理棟では、紙コップ、紙皿、割り箸、軍手、網、洗剤、スポンジなどの消耗品を中心に販売していました。

また、管理棟の手前には2つの商店があります。
そちらの商店ではお菓子や飲み物類、ソフトクリームやホットドックなどの軽食も販売しています。

薪は7〜8本を700円で購入することができました。

レンタル用品もあります

・常設テント5人用(予約制) 4,500円
・バーベキューコンロ 550円
・イス、テーブルセット 500円
・ランタン(電池付) 650円
・マット 200円  
・シート 200円
・炭 600円

※数に限りがありますので、ご注意ください。テントについては予約が必要です。

次のページ:どこにテント張りするか迷うほどの広さ!

  1. 1
  2. 2
  3. 3

あわせて読みたい記事

この記事を書いた人 an

『わくわく生きる大人は子どもの最強のお手本!』をモットーに、キャンプを通して、新しいことに挑戦する大人と子どもを応援します! HP「Possibility.Labo*ポジラボ」

資格 日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

岐阜でBBQを楽しもう!エリア別おすすめスポット14選
キャンプ場紹介【中部】

岐阜でBBQを楽しもう!エリア別おすすめスポット14選

白川郷や五箇山など、自然と歴史を感じられる岐阜。飛騨山脈に囲われており、自然が多いということでアウドドアやレジャーを楽しめるスポットがたくさ…

最大42%OFF!?初心者からプロ仕様のゴルフアイテムがAmazonで安い!
お知らせ

最大42%OFF!?初心者からプロ仕様のゴルフアイテムがAmazonで安い!

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お…

キャンプに行くなら保冷剤を持っていこう!LOGOS(ロゴス)のおすすめアイテムはこれ!
キャンプギア・キャンプ用品

キャンプに行くなら保冷剤を持っていこう!LOGOS(ロゴス)のおすすめアイテムはこれ!

キャンプで食材を冷やすためのクーラーボックスと一緒に必要になるのが保冷剤。クーラーボックス内を冷やしてくれる頼もしいアイテムです。 た…

準備要らず!東京都内で手ぶらBBQが楽しめるおすすめスポット5選
キャンプ場紹介【関東】

準備要らず!東京都内で手ぶらBBQが楽しめるおすすめスポット5選

BBQというと調理器具や食材を準備する必要があるため、意外と手間がかかるもの。そのため、BBQに対して面倒なイメージを持っている方も多いので…

一味違うグランピングを楽しむならトレーラーハウスがおすすめ!全国のおすすめ施設21選
キャンプ場紹介

一味違うグランピングを楽しむならトレーラーハウスがおすすめ!全国のおすすめ施設21選

豪華にアウトドアを楽しめるグランピングは、快適性も高く、アウトドア初心者にも人気となっています。 グランピングでは、ドームテントやコテ…

Coleman(コールマン)でも取り扱っている寝袋!選び方やおすすめアイテムをご紹介!
キャンプギア・キャンプ用品

Coleman(コールマン)でも取り扱っている寝袋!選び方やおすすめアイテムをご紹介!

アメリカで生まれ、様々なアウトドア用品を展開しているColeman(コールマン)。 その中でもコールマンの寝袋は初心者から上級者向けの…

新着記事一覧へ