【VICTORINOX】ハンティングPro Aloxをレビュー!マルチに使えて超便利

本記事は一部にプロモーションを含みます

アウトドアナイフって種類が多く価格帯もピンからキリまであるので、色々と試してみたくなっちゃいますよね!
今回は、世界的に有名なVICTORINOXのアウトドアに最適な高級感のあるナイフを入手したので実際に使ってみました。高級感のある赤が特徴的なデザインです。

VICTORINOXはスイスを代表するメーカーで、ナイフや腕時計、バッグなどを取り扱っています。
アウトドアに最適なコンパクトでマルチなナイフも多く創出しています。
スイスの国章が特徴的ですよね!

なんとVICTORINOXのマルチツールはスイス陸軍の装備品としても採用されており、世界的に信頼と実績のあるブランドなのです。

ハンティングPro Aloxのスペックと特徴

VICTORINOX(ビクトリノックス) ナイフ キャンプ おりたたみ ハンティング Pro ALOX RD【国内正規品 保証付...

詳細
高さ16mm
長さ136mm
重量186g
材質ステンレス鋼
利き手両利き用
価格12,980円(税込)
商品ページVICTORINOX
高級感ある赤色にスイスの国章がデザインされており素敵です。

アウトドア用ナイフの中では重量感がありしっかりとしたナイフです。
とはいえ、真上から見てもこの薄さでコンパクトなナイフなので、1本ギアボックスに忍ばせておくと便利ですね!

ブレード部分の材質はステンレス鋼で錆びにくい材質で造られているので、アウトドアには最適です。
釣りで使うのも良さそうですよね。

重量感はありつつも幅をとらないデザイン性

実際に使用してみた感想

しっかりと握れる安心感!

しっかりと握れる長さ!

手の大きい男性が使用してもしっかりとグリップできる長さがあるので使いやすいです!硬い食材も力を込めて切る事ができるので、キャンプでの料理の幅も広がりますね。

ペットボトルもサクッと切れます。

このナイフを使用してキャンプでカレーを作ったのですが、ニンジンやじゃがいものように硬い野菜もサクサク切れるので使いやすかったです。

両刃仕上げで切れ味抜群!バトニングができる!

このくらいの太さの薪なら余裕でした!

両刃仕上げのブレードは、「物をまっすぐに切ることができる」という特徴があります。
加えて『強度なロック付き』なのでバトニングをする事もできます。
このナイフ1本あれば薪割りだって余裕でこなせちゃいます!
※ただ、フォールディングナイフでの薪割りは推奨していません。試す際は自己責任でお願いいたします。

あまり太すぎると流石に厳しいかと思いますが、キャンプ場で売られている薪くらいのサイズ感なら普通にバトニングも楽しめました!

また、しっかりグリップができ切れ味が良いので初心者でもフェザースティックが作りやすかったです!

初心者な筆者がフェザースティックもどきを作る事ができた!

細くて軽いナイフだと切れ味が良くても、力の入れ具合が難しかったり、力を入れすぎてナイフ自体が壊れる事もあるので、このくらいしっかりグリップができるのは、コンパクトなナイフ界では最強だと思います!

フックがあるので収納に困らない

どこにでも掛けられる!

ウェアやエプロンのポケットに掛ける事も出来ますし、筆者はクーラーボックスの横のポケットに引っ掛けてます。ガッチリ挟んでくれるので結構動いてもズレないですし、アウトドアで使いやすいですね。

フック部分

使わないときはただ引っ掛けておくだけで一気に華やかになるので、いつも敢えて見えるところに掛けています!

見た目もおしゃれ

パラコードペンダントが斬新

網目状に編み込まれたロープ

アウトドアナイフにペンダント…?これ何のためにあるんだろう?と最初は思いましたが、調べてみるといざという時に役に立ちそうであると便利だと思いました!

高さ 7mm
長さ 110mm
重量 8g

編み込まれているロープを解くと160cmになるようで、キャンプ中にガイロープが足りなかった場合のスペアにもなりますよね。

公式ページには「太さ3mmで130kgの加重に耐える」とあります。耐力がすごいですよね…!

アクセサリーとしてつけておくだけでも良い感じ!

でも一回解いてしまうと元のようにキレイに編み込む自信がないので、アクセサリーとしてつけておくくらいが筆者的には良いのかもしれません。

少しだけ我慢ポイント

マルチツールナイフではない

アウトドアナイフの中には、オープナー、ピンセット、カン切り、マイナスドライバー、栓抜き、コルク栓抜きなどの機能が1本のナイフに備わったタイプのナイフも多く存在します。

一方でハンティングPro Aloxは、ナイフとしての機能に特化しているので、その他のツールはありません。
ただ、料理やそれ以外の場面でもかなり使いやすいナイフなので「細かい機能はなくてもOK・ナイフとしての使いやすさを求める人」にはオススメしたいです。

ブレードの収納は硬め

指を差している箇所を押しながら収納

初めて使用した時は、収納方法に少し困惑しました。
指を差している銀色の箇所を押しながら折りたたむのですが、そこがかなり硬いです。

慣れるまでは少し気をつけて収納してください。勢い余ると刃部分に指が挟まれてしまいそうです…。

収納時のコツとしては、銀色部分の後ろの方を強く押しながらゆっくり折りたたむ事です!力の入れ加減がわからない子どもに収納をさせるのは少し怖いなと思いました。

1本あれば安心!キャンプシーンで間違いなく役に立つアウトドアナイフ!

梱包もキレイでした。

ハンティングPro Alox1本があれば、料理やバトニングで使えるのであると安心です。野営キャンパーにもかなりオススメしたいアウトドアナイフです!

気になる方は使ってみてください。

TAKIBI内のVICTORINOX関連の記事はこちら

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 みーちゃん

キャンプにドハマり中の酒飲みOLキャンパーです!キャンプの楽しさをお伝えできるように、全力でキャンプを楽しんでいきます!

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

Coleman(コールマン)のおすすめショルダーバッグ6選!その他おすすめバッグもあわせてご紹介
ファッション

Coleman(コールマン)のおすすめショルダーバッグ6選!その他おすすめバッグもあわせてご紹介

Coleman(コールマン)は、数々のアウトドアギアを取り扱っているブランドです。数々のアウトドアギアを展開しているなかでも、ショルダーバッ…

Coleman(コールマン)のツーバーナーで快適キャンプ飯!おすすめアイテムはこれ!
キャンプギア・キャンプ用品

Coleman(コールマン)のツーバーナーで快適キャンプ飯!おすすめアイテムはこれ!

Coleman(コールマン)は、日本国内はもちろん海外のキャンパーからも大きな注目を集めているアウトドアメーカーです。 ツーバーナーコ…

ogawa(オガワ)のチェアで快適キャンプ!アウトドアチェアの選び方とおすすめアイテム7選
キャンプギア・キャンプ用品

ogawa(オガワ)のチェアで快適キャンプ!アウトドアチェアの選び方とおすすめアイテム7選

確かな品質とデザイン性で絶大な人気を獲得しているアウトドアブランドogawa(オガワ)。特にテントが有名ですが、ファニチャーも数多く展開して…

5050WORKSHOP「ミニマライト」はスタイリッシュで機能性抜群!その他のおすすめアイテムもご紹…
キャンプギア・キャンプ用品

5050WORKSHOP「ミニマライト」はスタイリッシュで機能性抜群!その他のおすすめアイテムもご紹…

小規模ながら高品質かつオリジナリティー溢れるガレージブランド。有名メーカーにはない、こだわり抜いた素材とデザイン性が魅力で、こだわってキャン…

【Amazonタイムセール】最大52%オフになっているDOD(ディーオーディー)のキャンプギアを特集…
キャンプギア・キャンプ用品

【Amazonタイムセール】最大52%オフになっているDOD(ディーオーディー)のキャンプギアを特集…

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、ワ…

最大55%オフも!Amazonタイムセール対象のキャプテンスタッグギア13選
キャンプギア・キャンプ用品

最大55%オフも!Amazonタイムセール対象のキャプテンスタッグギア13選

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、キ…

新着記事一覧へ