本記事は一部にプロモーションを含みます
投稿日:2019年7月15日 | 最終更新日:2021年8月17日
近年、アウトドアブームに次いで人気なのがバーベキューですが、バーベキューを楽しむために必須となってくるアイテムがバーベキューコンロです。バーベキューコンロにはタイプが色々あり、どんな使い方をしたいかによって選ぶタイプの候補を見つけ出すことができます。
バーベキューコンロ種類はたくさん!


画像提供:PIXTA
一般的なコンロのスタンダードタイプ


出典:Amazon
四本脚に四角いコンロ、バーベキューといえばこのタイプが一般的なのではないでしょうか。脚がついているので、コンロ単独で設置することができます。脚の高さを調整できるタイプもありますが、女性であれば70センチ、男性であれば80センチほどの高さがあると使いやすいため、参加される男女比で選ばれてもよいのではないでしょうか。大人数のときにコンロを囲んで利用できるだけでなく、テーブルにのせないで使えるため子供がいても安心です。炭入れをスライドして炭を入れるタイプや炭入れを取り外せるタイプ、脚がたためるタイプなど種類が豊富にあります。
バーベキューだけでなくキャンプファイヤーも楽しめる焚き火台タイプ


出典:Amazon
低めの台でバーベキューや焚き火を楽しむことができます。台を囲んでゆったりと会話をしたり、子供たちとキャンプファイヤーをしてみたりと楽しみ方は色々あります。バーベキューだけでなく、ダッチオーブンを楽しむことができます。日本では直火が禁止というキャンプ場が多いため、焚き火も楽しみたいという方々に選ばれる焚き火台タイプは、近年急激に人気が出ましたが、網焼きとセットのタイプが特に人気があります。コンパクトで持ち運びも便利なものが多く、車での移動の際もスペースもあまり必要がありません。
焼き肉店や食卓のように楽しめる卓上タイプ


出典:Amazon
卓上タイプであれば焼き肉店や家庭の焼肉のようにテーブルを囲みゆったりと座りながらバーベキューを楽しむことができます。人数が少ないバーベキューにおすすめのタイプです。コンロ下に水を入れるタイプであれば、炭がよく燃え、テーブルが熱くなりにくいというメリットがありますし、フード付きを選べば燻製も堪能することができますよ。バーベキュー初心者に特におすすめのタイプですが、子供がいる場合には火傷など注意が必要です。
活用性が高い多用途タイプ




Instagram:@stcam2019


出典:Amazon
多用途タイプは、コンロだけでなくカマドとしてダッチオーブン料理を作ったり、焚き火をしたりと幅広い用途に利用することができます。普通とは違ったバーベキュー料理にチャレンジしたいというときにおすすめです。蒸し焼きやスモーク料理も作ることができますよ。
使い捨ての簡易タイプ


出典:Amazon
使い捨てできる簡易タイプのバーベキューコンロは、お試ししたいというときにおすすめです。軽量で持ち運びが便利ですが、少しの量しか焼けない点と短時間しか使えませんが、初心者にはおすすめのコンロです。1~2名ほどのバーベキューにおすすめですよ。
ホームパーティーなどの大人数に最適パーティータイプ


出典:Amazon
動かしにくいため、キャンプ場や河原などよりもホームパーティーにおすすめなのがパーティータイプのコンロです。大人数のパーティーに向いていますが、燃料がたくさん必要になることがデメリットとなります。



![キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ グリル NEW スパイヤー ツーウェイ 420 [3~4人用]M-...](https://m.media-amazon.com/images/I/41a2SJSYAHL._SL500_.jpg)







 
						 
						 
						 
          

 
 
 





