本記事は一部にプロモーションを含みます
投稿日:2019年11月23日 | 最終更新日:2021年8月17日
11月3日~4日愛知県一宮市で開催されましたcampicnic vol.5にボランティアスタッフとして参加させて頂きました。
今回はその素晴らしい魅力について紹介させていただきます。
campicnicとは


東海地方のラジオ局のパーソナリティでもある竹内晶子さんがいかにキャンプが楽しいのか、いかに自然は人間の心と体を癒すことができるのかを伝え、キャンプを身近に感じてもらうために約2年前に立ち上げたキャンプインはもちろん様々なお店や企画を盛り込んだ楽しいイベントです。
開催場所

愛知県一宮市にあります大野極楽寺公園での開催です。
今回で5回目、年に春、秋の二回開催しています。
BBQ広場があるのでデイキャンプは可能ですが、通常はキャンプ、テント泊はできない公園です。


無料のドッグランがあり朝から愛犬家の方達が来られます。
地元の方達にも愛され、散歩、ジョギングなどのコースとしても利用されています。


campicnicの活動の一つに「キャンプ場のない地域に災害時、避難所となるキャンプ場を作る」というものがあります。
vol.2からは国の政策「ミズベリング」の一環として一宮市後援で開催しているため毎回規模が大きくなっています。
それでは内容を見ていきましょう。
マルシェ


開場前に出店者の皆さんが集まって朝礼と記念撮影でエイ・エイ・オー♪
スタッフだからこそ見ることができる光景ですね♪


さあ、開場です!あっという間にお客さんでいっぱいです。


出店店舗数は物販、飲食合わせて80店舗を超えています。


どこから見ようか♪迷っちゃいますね。


キャンプテーブルや・・・


キャンプ用レザー用品や・・・


テーブルから小物までオーク材でそろえたウッドギアもあれば・・・


一見はキャンプとは離れているように見える店舗もあり・・・


出店店舗はバラエティに富んでいます。


時間がいくらあっても足りません。


お客さんたちも楽しそうです♪


急遽出店が決まった江戸川屋ランプさん。


見とれてしまうようなオイルランタン。
私もついつい買っちゃいました♪


キッチンカーエリア、フードエリアもお昼時は大混雑で通行することも難しくなるような状況になります。


今回ご来場いただいた方に自由に見ていただくという条件で募集した新郎新婦によるアウトドアウェディングです。
素敵な飾りつけですが、展示と同時にアウトドアウェディングの相談コーナーでもあります。


また、店舗によっては楽しいワークショップも開催されています。
写真は革のオリジナルコースター作りです。楽しそうですね♪
キャンプイン


事前にチケットを購入することで通常ではキャンプできない大野極楽寺公園でキャンプすることができます。
今回も早々にチケットは売り切れました。


開催前日、設営場所が早い者勝ちなので前泊チケット購入者は受付時間前から並んでいます。


マルシェのエリアから少し離れたところへキャンプインの方々のお洒落なテントが立ち並びます。


素敵なグループがいらっしゃいましたので撮影させていただきました。
チェアが映えますね。テントもよく見ると・・・
- 1
- 2
















