投稿日:2018年10月18日 | 最終更新日:2021年8月17日
まとめ


本記事は一部にプロモーションを含みます
最初にも述べさせていただきましたが、2008年にキャンプを始めた私ですが、ずっとロングランで使い続けている数少ないアイテムが、ユニフレームの焚き火テーブルとなります。
長く使える理由には、今回ご紹介をさせていただいたような「丈夫で長持ち」「さまざまな用途に使える」などの特長があるからだと思います。私にとっておそらく一生、使い続けるアイテムの1つだと思います。

びあ・ぷりーず


投稿日:2018年10月18日 | 最終更新日:2021年8月17日


本記事は一部にプロモーションを含みます
最初にも述べさせていただきましたが、2008年にキャンプを始めた私ですが、ずっとロングランで使い続けている数少ないアイテムが、ユニフレームの焚き火テーブルとなります。
長く使える理由には、今回ご紹介をさせていただいたような「丈夫で長持ち」「さまざまな用途に使える」などの特長があるからだと思います。私にとっておそらく一生、使い続けるアイテムの1つだと思います。
この記事に関連するタグ



この記事を書いた人 びあ・ぷりーず
アウトドアライフに目覚め、自然の中で過ごすキャンプ場、ギア、景色など、私が自信を持っておすすめできる情報をお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。


キャンプの醍醐味である『料理』。限られた調理器具と野外という環境では作れる料理の幅はどうしても少なく...


渓流園地のサイトレビューです。サイトの場所が3か所ありましたが、基本的にがっつり整備されているという...


広場のすぐ横には水の綺麗な櫛田川が流れています。 夏場には川で水遊びをする人達で賑わっています。 期...


実際にシュラフに入ってみました。身長160cmの私は余裕でスッポリ入るサイズです。また、身長177c...


この写真、LLビーンのグローサリートートにイスが4脚入っています。家族4人分のイスがトートバッグ一つ...
2024.10.01
2024.02.06
2024.01.24
2023.11.30
2023.10.05