【Coleman】コンパクトインフレーターピローⅡは寝心地良好

皆さんはキャンプの就寝時に枕を使っていますか?枕無しで眠れる方もいれば、寝室の枕を持参していくキャンパーもいらっしゃいます。私は後者で、普段使っている枕を持参する派だったのですが、結構嵩張ってしまってスペースを取られてしまうので、Colemanのインフレーターピローに新調しました。寝心地が良いので皆さんにも共有させて頂きます!

TAKIBIでの過去の枕特集記事はこちら

Coleman コンパクトインフレーターピローⅡのスペック

コールマン コンパクトインフレーターピロー II 2000010428

サイズ
使用時/約48×31×9(h)cm
収納時/約直径10×32cm
重量:約280g
材質:ポリエステル、ポリウレタンフォーム
付属品:収納ケース

参考価格:2,480円(税込)
商品ページColeman コンパクトインフレーターピローⅡ

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥2,245 (2023/06/03 08:48:05時点 Amazon調べ-詳細)

材質はポリエステルなので耐久性に優れています。
また、ポリエステルは水はけも良く、湿気でジメジメした季節でも使いやすいです。

実際に空気を入れて膨らませてみた

収納袋から取り出すと圧縮された状態になっています。これが本当に枕になるのか…と不安でした。笑

圧縮されてシワシワです

取り出して空気を入れるまでは少しシワが気になりました…笑

黒いキャップを開けて全開にすると勝手に空気が入って膨らむので、やらなきゃいけない事は特にありません。強いて言うならキャップを開けるくらいです…笑

黒キャップ部分を回すと空気が勝手に入ります

15分くらい放置していると勝手に膨らんでくれます。たまに全体に空気が行き届くように中の空気溜めを広げてあげればあっという間に完成です!

思ったよりパンパンに膨らむわけではないのですが、私はずっとその状態で使用しています。

実際の寝心地はどうなのか?

結論「普通に寝られるしラク」です。高さは低すぎず高すぎず丁度良いです。

また、枕の中心部分が凹んでいるので頭がフィットします。枕から頭がずれ落ちる事が無いだけでだいぶ寝やすく感じます。真ん中の凹みはとても良いなと個人的に思いました!

枕の素材もツルツルしていない滑りにくい素材だったので、就寝時に枕がずっと一定の位置から動く事がなく、とても使いやすかったです。

収納はどうするの?

収納もとても簡単で、黒いキャップを緩めて枕を押しながら空気を抜き、最後に丸めて収納するだけです。正直誰でも簡単に出来るので、ファミキャンをやっている方は一人につき一つ持つのも有りだと思います!
収納袋も折り畳んだ枕を入れやすいように、余裕がある大きさなのでラクチンです!

収納すると約10×32cmとかなりコンパクトになるので、ソロキャンパーや荷物を減らしたいキャンパーにはオススメです。また、収納も、空気を抜いて丸めるだけなので簡単で使いやすいです。重量も280gと軽いので、重さも気になりません。

まとめ

個人的に買って良かったポイント

キャンプで朝起きたときに「あー肩凝ったなー」と思う事が減りました。起床時の体のだるさがかなり軽減しましたね。

筆者は枕によって肩凝り度が変化するのですが、ColemanのインフレーターピローⅡは使用感がかなり良かったです◎
「アウトドアの枕としてはよく考えて作られているな」と感心しました。笑

個人的にちょっと気になったポイント

カラーが緑のみだという事です。
嫌って程ではないのですが、筆者はキャンプギアをベージュ系で揃えているので、ベージュを始めとした様々なカラー展開もあると個人的には嬉しいです。
カラーバリエーションが増えれば、ギアによって日替わりで色々な枕を使えたりして楽しそうだなと思いました!

出典:Coleman

買って良かったです!枕無しで寝れる人や枕に拘りが無い人には少し贅沢なギアかもしれませんが、私のような「枕が命のキャンパー」は一度使ってみる価値有りです!人におすすめしたくなるギアです!

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥2,245 (2023/06/03 08:48:05時点 Amazon調べ-詳細)

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 みーちゃん

キャンプにドハマり中の酒飲みOLキャンパーです!キャンプの楽しさをお伝えできるように、全力でキャンプを楽しんでいきます!

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

岩手のグランピング・キャンプ場おすすめ13選!大自然を満喫
キャンプ場紹介【北海道・東北】

岩手のグランピング・キャンプ場おすすめ13選!大自然を満喫

全国の都道府県の中で2番目に広い岩手県には、各エリアに豊かな自然があります。 そんな広大な自然を楽しめる岩手県には、グランピングやキャ…

福津のおすすめグランピング施設2選!エリアの特徴も合わせてご紹介!
キャンプ場紹介【九州・沖縄】

福津のおすすめグランピング施設2選!エリアの特徴も合わせてご紹介!

福岡県福津市は、福岡と北九州のちょうど中間に位置しているベッドタウンです。交通のアクセスも良く、歴史や自然を感じられるスポットが点在している…

島根の魅力を存分に味わえるコテージ泊!おすすめ施設4選
キャンプ場紹介【中国】

島根の魅力を存分に味わえるコテージ泊!おすすめ施設4選

島根県は山や海など豊かな自然に囲まれており、絶景を楽しめる場所もたくさんあります。 島根に旅行に来た際に自然の魅力を楽しみたいなら、ホ…

【兵庫県神戸市】ネイチャーライブ六甲【グランピング施設インタビュー】
キャンプ場紹介【近畿】

【兵庫県神戸市】ネイチャーライブ六甲【グランピング施設インタビュー】

TAKIBIのアウトドア施設インタビュー企画!今回は、兵庫県神戸市にある「ネイチャーライブ六甲」さんにご協力いただきました。 神戸には…

6月2日~4日はAmazonタイムセール祭り!フライングで安くなっているキャンプ関連アイテムをチェッ…
キャンプギア・キャンプ用品

6月2日~4日はAmazonタイムセール祭り!フライングで安くなっているキャンプ関連アイテムをチェッ…

Amazon(アマゾン)で毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazon(アマゾン)で「これいいかも!」「おト…

小樽市のコテージで北海道を満喫!おすすめ施設3選
キャンプ場紹介【北海道・東北】

小樽市のコテージで北海道を満喫!おすすめ施設3選

小樽市は、日本海や雄大な山々に囲まれた自然豊かな観光地。小樽運河など全国的に有名な観光地も有しており、新鮮な魚介類など味覚も豊かな魅力的なス…

新着記事一覧へ