【広島県】釣り堀が楽しめるオートキャンプ場!!~せらにし青少年旅行村~

本記事は一部にプロモーションを含みます

投稿日:2019年10月1日 | 最終更新日:2021年8月18日

お湯が出る炊事場

屋根付きの炊事棟でお湯も出てくる仕様になっていましたので寒い季節に手が凍ることはなさそうです。
洗剤、スポンジ、かなたわし等の備え付けはありませんでしたので持参をお忘れなく。
夜間は常夜灯も点灯します。

かまど

しっかりとしたかまども有りました。
屋根や常夜灯は無かったので、使用の際は明るい内に事を済まされる事をオススメします。

焚付けには困りません

サイト周辺に松の木が生い茂っており、良く燃える松の枝や葉、松ぼっくりがそこら彼処に転がっていて、焚付けには困らなかったです。

トイレ綺麗でした

しっかりと綺麗に管理されたトイレでした。常夜灯もあるので夜間でも安心して使えました。

トイレットペーパーも補充されていました。写真を用意できなかったのですが、出入り口に手洗い場もちゃんとありました。

第2オートキャンプ場

第二オートキャンプ場はすべてのサイトに電源を完備しているちょっと贅沢なエリアです。駐車スペースを含む13.5m × 8mのサイト内にAC電源、流し台、かまど、常夜灯を完備しています。

サイト間は樹木で区切ってありましたので、隣のサイトの光や人影が気になるようなことはないですよ。
道路を挟んで向かいのサイトとはタープで目隠ししてしまえば超プライベート空間の完成です。
因みにスペース自体はツールームを張ってもが余るくらい余裕の広さでした。

流し台に贅沢な調理スペース


お持ちのランタンの光量でお悩みの方には是非おすすめです。サイトごとに常夜灯と流し台があるのはなかなか珍しいですね。
ウォータージャグいらずですし、なにより食器をもって洗い場まで歩いていく必要がないのでめちゃくちゃ楽です。さすがに洗剤やたわしまで用意がないのでお忘れなく。

水道がついているサイトは良く見かけますが、蛇口オンリーだったり妙に低かったりするんですよね。
なにより、調理台がめちゃくちゃ広いです。

かまど+サイドテーブル

どうですか広いですよね!?
サイトの広さ的にも4人家族が2組くらい使うのにちょうどよさそうです。流し台の隣にはレンガ造りのかまどがあります。

かまどの横にサイドテーブルとして使えるU字溝が置いてあったのが好印象でした。熱々のスキレットやダッチオーブンの一時的な置き場として重宝しそうですよ。

のページ:こっちのトイレもなかなかキレイ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

あわせて読みたい記事

この記事を書いた人 たかやん

もはや自然をリスペクト。

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

ファッション

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のレディース・ユニセックス向けアイテムに注目!お…

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)はアメリカ発のアウトドアメーカーで、その卓越した品質とデザインで世界中のアウトドア愛好家…

キャンプギア・キャンプ用品

全て50%オフ以上!?今だけAmazonスマイルSALEでキャンプギアが大特価!

本日5月31日(金)から開催しているAmazonスマイルSALE。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします…

お知らせ

最大34%オフも!今すぐAmazonタイムセール対象のゴルフバッグをチェック!

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お届け! 本日は、最大…

キャンプギア・キャンプ用品

trangia(トランギア)のメスティンはキャンプ飯作りにおすすめ!下準備や使い方とは?

アルミ製調理器具のメーカーとして有名なスウェーデン発のtrangia(トランギア)。ストームクッカーが代表的ですが、メスティンもキャンパーの…

キャンプギア・キャンプ用品

47%オフも!世界的な名品Ray-Ban(レイバン)のサングラスがAmazonで大特価!

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お届け! 本日は、世界…

キャンプギア・キャンプ用品

Iwatani(イワタニ)の「やきまる」とは?1と2の違いなどを詳しく解説!

Iwatani(イワタニ)は、カセットガスやそれに関連する商品を取り扱っているメーカーで1930年に”岩谷直治”氏により創業されました。 …

新着記事一覧へ

モバイルバージョンを終了