焚き火台を使った焚き火の楽しみ方?大人数の場合や少人数場合ごとに徹底解説!

キャンプの楽しみの一つに、焚き火を囲みながらみんなでワイワイすることがあります。大人の方ならお酒を飲みながらワイワイするのは、本当に楽しいですよね。それでは皆様は、キャンプで焚き火をする時には、どんな方法で焚き火を行っているのでしょうか?

まずは主な焚き火の方法を知ろう!


画像提供:PIXTA

まず、直火で焚き火をする方法があります。この場合は、石を集めてかまどのような場所を作り焚き火をする方法です。ですが、一度決めた場所から移動がしにくいといった難点があります。また、直火がOKなキャンプ場がとても少ないことも難点です。

次に、BBQコンロを焚き火台代りに使う方法です。BBQコンロは火がつきやすく燃えやすいように設計されているので、十分に焚き火台の代わりになります。ただし、もともとBBQをするためのものなので、あまり大きな火はつくれません。

なら焚き火台をつかう?

一番多い方法として焚き火台を使う方法があります。焚き火台を使うと、キャンプがより楽しくなると言われていますが、何故楽しくなるのかについて以下で紹介していきます。


Instagram:@aki_itsu

そもそも焚き火台のメリットって?


画像提供:PIXTA

焚き火台とは焚き火をするために作られている台のため、当然に安全性や火のつき方、育ち方などがうまく作られているいます。しかし、必ずなければ焚き火はできないというものでもないため、予算などに応じて購入を考えれば良いでしょう。

それでは、焚き火台を利用するメリットとは何でしょうか?焚き火台を利用するメリットは以下になります。

安全に焚き火ができること

直火で焚き火をするということは地面で焚き火を行うことのため、当然に火が燃え移る危険性もあります。焚き火台は、地面などに火が着かないようにうまく設計されているため安全なのです。

自然を傷つけないこと

直火での焚き火は地面で行うため、どうしても芝生などの自然を傷つけてしまいます。また、火を使うことにより地面も汚してしまいます。一方、焚き火台を利用すれば地面から離れたところで火を焚きますので、芝生などの自然を傷つけることはありません。

きれいな焚き火を眺められる


Instagram:@mah_ofa

焚き火台は、きれいな焚き火を作るために設計されているものもあります。きれいな焚き火を眺めることも、キャンプの醍醐味の一つです。そのため、焚き火台の中にはBBQコンロとは異なり、焼き網を置くことができない物も多いです。焚き火台の中には、BBQができるタイプのものもありますが、あくまでも焚き火をきれいに作るために薪を燃やすためにだけに作られているものもあります。きれいな焚き火を作るタイプは大きな薪を燃やせるように、薪を入れる場所も大きくなっています。そして、たくさんの空気が入りやすく、燃焼しやすい作りになっています。

次のページ:まだまだあるぞ!焚き火台のメリット

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

あわせて読みたい記事

この記事を書いた人 TAKIBI編集部

TAKIBI編集部からキャンプなどアウトドアに関する情報を皆さんにお伝えしていきます!Instagramもやってるので見てね♪

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

日本語以外で話せる言語1位は「英語」で28.8%!年代別では各国のエンタメ人気やビジネスのグローバル…
アンケート

日本語以外で話せる言語1位は「英語」で28.8%!年代別では各国のエンタメ人気やビジネスのグローバル…

こんにちは。TAKIBI編集部です。 昨今のSNS普及やエンタメ人気、インバウンド需要拡大に伴い海外の人と関わる機会が増えています。そ…

京都でBBQを楽しむならココ!おすすめ施設を4つご紹介
キャンプ場紹介【近畿】

京都でBBQを楽しむならココ!おすすめ施設を4つご紹介

京都には寺社仏閣だけでなく、多くの観光スポットがあり、旬の味覚を楽しめる場所も数多く存在しています。都会にいながらアウトドア気分を満喫できる…

Amazonセールのアウトドア調理器具を特集!!
キャンプギア・キャンプ用品

Amazonセールのアウトドア調理器具を特集!!

Amazonで毎日開催されているAmazonセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お届け!…

BBQ用品を揃えよう!購入・レンタルが向いているケースやおすすめ商品をご紹介
キャンプギア・キャンプ用品

BBQ用品を揃えよう!購入・レンタルが向いているケースやおすすめ商品をご紹介

BBQをするためには、揃えなければならない道具がたくさんあります。 道具をすべて買い揃えるとなると、かなりの金額になってしまうことも事…

静岡でグランピングを楽しみたい!おすすめの施設12選
キャンプ場紹介【中部】

静岡でグランピングを楽しみたい!おすすめの施設12選

静岡県は、安くグランピングを楽しめる施設や、子連れ・カップルにおすすめのグランピング施設が多くあるのが魅力です。 そこで、この記事では…

Amazonタイムセールでコーヒーミルとドリッパーを特集!!
お知らせ

Amazonタイムセールでコーヒーミルとドリッパーを特集!!

こんにちは!TAKIBI編集部です。 本日9月26日(火)は「くつろぎの日」って知ってましたか?日付は「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」と…

新着記事一覧へ