「和柄焚き火台」揺らめく炎で富士山が浮かび上がる!日本の伝統和柄をモチーフにした焚き火台が新登場!

投稿日:2021年2月24日 | 最終更新日:2021年8月18日

本記事は一部にプロモーションを含みます

金属加工のプロ集団が手がける「和柄焚き火台」が新登場!
無機質なステンレス素材に日本の伝統柄をモチーフにした繊細なデザインが魅力の焚き火台です。
早速ご紹介しましょう!

精緻な金属加工技術で生み出された「和柄焚き火台」

言葉より目で見た方が早し!ということで、まずはこちらをご覧ください。

いかがでしょう?直線、曲線が複雑に絡み合ったデザイン。とても美しいとは思いませんか?
厚さ3mmのステンレス板に高性能レーザーで加工されているのですが、鉄よりも加工が難しく、非常にハイレベルな技術が使われているのです。
ちなみにステンレスといえば防腐性・耐久性が高く、お手入れがしやすいため長持ちするハイブリッド素材。
野外でガンガン使う焚き火台と相性が良いですね。

火を焚くとゆらゆらと揺れる和柄の影が美しい…!

出典:Makuake

焚き火とは火を眺めるものですが、ゆらゆらと揺れる影を楽しむのも一興ですね。
「和柄焚き火台」を構成する側面パネルはそれぞれ違うデザインとなっているため、眺める角度によっては違った楽しみ方ができます。

シンプルな構造で組み立てやすい&コンパクト

出典:Makuake

「和柄焚き火台」を構成するパーツは全部で5枚のみ!
簡単に分解できるので、水洗いなどの掃除もしやすくなっています。

また、組み立てた状態で折りたたむこともでき、専用の収納袋に入れれば持ち運びもしやすく嵩張りません。

デザインも豊富!

出典:Makuake

「和柄焚き火台」のデザインは5種類。
それぞれ日本の伝統和柄をモチーフにした繊細で美しい柄となっています。

製品概要

出典:Makuake

使用サイズ:W250mm×D210mm×H270mm
重量:約2.5kg(柄によって誤差あり)

3月22日(月)までお得な先行販売受付中!

焚き火の「火」と「炎の灯りによってゆらめく美しい和柄の影」の2度楽しめる『和柄焚き火台』。
シンプルな作りで使いやすく、持ち運びもしやすい折りたたみ式です。厚さ3mmのステンレス素材は頑丈かつ錆びにくいため、長く愛用できますよ。

Makuakeでは3月22日(月)まで先行販売しています。期間中であれば5〜15パーセント割引になるため、気になる方はMakuakeをチェック!
また、3月29日(月)から一般販売も開始されるので、乞うご期待!

新たな匠系焚き火台の夜明けぜよ〜!(変なキャラが乗り移っちゃった)

「和柄焚き火台」のMakuake公式HPはこちら!

あわせて読みたい記事

この記事を書いた人 よねじぃ

「歩く」「サイクリング」をこよなく愛するシティボーイ。 山に登れば自然とにやける姿は不審者の極み。 キャンプでは料理担当。

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

キャンプギア・キャンプ用品

Coleman(コールマン)のツーバーナーで快適キャンプ飯!おすすめアイテムはこれ!

Coleman(コールマン)は、日本国内はもちろん海外のキャンパーからも大きな注目を集めているアウトドアメーカーです。 ツーバーナーコ…

キャンプギア・キャンプ用品

ogawa(オガワ)のチェアで快適キャンプ!アウトドアチェアの選び方とおすすめアイテム7選

確かな品質とデザイン性で絶大な人気を獲得しているアウトドアブランドogawa(オガワ)。特にテントが有名ですが、ファニチャーも数多く展開して…

キャンプギア・キャンプ用品

5050WORKSHOP「ミニマライト」はスタイリッシュで機能性抜群!その他のおすすめアイテムもご紹…

小規模ながら高品質かつオリジナリティー溢れるガレージブランド。有名メーカーにはない、こだわり抜いた素材とデザイン性が魅力で、こだわってキャン…

キャンプギア・キャンプ用品

【Amazonタイムセール】最大52%オフになっているDOD(ディーオーディー)のキャンプギアを特集…

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、ワ…

キャンプギア・キャンプ用品

最大55%オフも!Amazonタイムセール対象のキャプテンスタッグギア13選

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、キ…

キャンプギア・キャンプ用品

キャンプに革命!?SOTO(ソト)のテント「HORUS SOLO T/C」を余すことなくご紹介!

キャンプはもちろん、登山や防災に役立つアイテムを数多く手掛けているアウトドアブランドSOTO(ソト)。多くのキャンパーには「レギュラーストー…

新着記事一覧へ

モバイルバージョンを終了