【DD Hammocks(DDハンモック)】DDタープ3×3はSNSでも話題!機能的でアレンジも自由自在

投稿日:2021年6月5日 | 最終更新日:2021年8月18日

本記事は一部にプロモーションを含みます

タープ1つで、日陰を作るタープ本来の使い方や、テントのように張ってタープ泊ができたら便利ですよね。特に自転車やバイクでキャンプに行く人にとっては、荷物を減らせるタープ泊を楽しむ方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、SNSやYouTubeでも話題のDD Hammocks(DDハンモック)のDDタープをご紹介します。コンパクトで様々なアレンジが楽しめるDDタープは、持っていればキャンプで大活躍間違いなしです!

これからタープ泊をしようと思っている方、DDタープが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

DD Hammocks DDタープって?

キャンプ好きの方ならSNSやYouTubeなどで、DDタープを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。DDタープのスペックや特徴を詳しく紹介します。

スペック詳細

DD Hammocks DD タープ3×3
サイズ:3m×3m
カラー:オリーブグリーン・コヨーテブラウン・ジェットブラック・オレンジ
重量:790g
素材:19Tポリエステル(耐水圧3000mm)
参考価格:12,100円(税込)
公式ページhttps://www.ddHammocks.jp/product-page/dd-tarp-3×3

今回紹介するのは、DDタープの中で最もメジャーなDDタープ3×3。正方形のタープなので、様々な張り方のアレンジが可能です。

他にもDDタープ4×4(4m×4m)、DDタープS(2.8m×1.5m)など、サイズ展開が豊富です。

収納時は、A4サイズより小さくコンパクトにまとまります。
自転車やバイクでキャンプに行く方も、軽いのでサッと持っていけますよ。

セット内容

・DDタープ3×3本体
・ガイドライン×4
・ペグ×4

こちらがセットに含まれています。
ペグが細いので、河原などの地面が硬い場所に張る場合は、鍛造ペグなど別のペグを用意した方がいいでしょう。

耐水圧は3,000mm!防水性もバッチリ

おしゃれなカラーとシンプルなデザインのDDタープですが、機能面にも注目してみましょう。耐水圧は3,000mmと、有名メーカーのテントも顔負けの防水性です。強めの雨にも耐えられるので、テントの上に張るのもおすすめです。

DDタープの色々な張り方を試してみた!

それでは、さっそくタープを張っていきましょう!
今回は、定番のダイヤモンド張り・ビークフライを試してみました。

ダイヤモンド張り

まずはこちらのダイヤモンド張りの手順を紹介します。

①頂点から1つ離れた2箇所にペグを打つ

図のように2箇所にペグを打ちます。

②反対側の頂点にポールを設置して固定する

反対側の頂点にポールを指し、ロープを張って固定します。ポールの長さが短すぎると、入り口が低くなり窮屈になってしまうので気を付けてください。

③両端にペグを打つ

両端にペグを打ったら、ダイヤモンド張りの完成です!

私自身初めての設営でしたが、10分ほどで設営することができました。あっという間に設営できるので、初心者の方におすすめです。奥のスペースにマットと寝袋を置けばタープ泊もできそうですね。

しかし、ダイヤモンド張りはやや風に弱いのがデメリット。正面を大きく開いているため、風の影響を受けやすいです。

ビークフライ

次にビークフライの張り方を紹介します。

①3箇所にペグを打つ

まずはこちらの3箇所にペグを打ちます。ビークフライの場合、初めはタープを裏返して設営します。裏返さず設営すると、完成した時にタープの裏側が表面になってしまうので気をつけてくださいね。左下の頂点が正面になるので、入り口にしたい場所を決めてペグを打ちましょう。

②ポールを設置する

左下の頂点にポールの底を置き、上の箇所にポールの先端が来るようにタープを折りたたみロープで固定します。ポールの長さは、150cmくらいだときれいに張れますよ。

③両端を固定する

最後に正面のポールと重なったタープの両端を固定すれば、ビークフライの完成です!

少し複雑な張り方ですが、こちらも慣れてしまえばあっという間に設営できます。タープを折り畳むような張り方なので、地面も側面も囲まれていて小さいテントのようになっています。

また、最後に片方の頂点だけをポールなどで開くと前室が登場!
調理や焚き火を楽しむことができます。

パップテントと合わせてみた

最後にパップテントと合わせてみた様子を紹介します。ソロ用のパップテントがすっきり収まる大きさで、雨が降っても安心です。

DDタープは張り方のバリエーションが豊富!

DDタープは今回紹介した張り方以外にも、様々な張り方を楽しめます!ワンポールテントのような張り方や、パップテントのような張り方まで、調べてみると10種類以上の張り方がありました。木に吊り下げて使うこともできるので、ハンモックとの相性も抜群です。

まとめ

今回はDD Hammocks DD タープについて紹介しました。他のタープにはないコンパクトさや張り方のバリエーションが魅力的なタープでしたね。皆さんのDDタープを使って、お気に入りの張り方を見つけてアウトドアを楽しみましょう。

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 ally__camp

焚火をしながら熱燗を飲むのが好きです。東北・関東エリアのキャンプ場を中心に紹介します!

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

キャンプギア・キャンプ用品

ogawa(オガワ)のチェアで快適キャンプ!アウトドアチェアの選び方とおすすめアイテム7選

確かな品質とデザイン性で絶大な人気を獲得しているアウトドアブランドogawa(オガワ)。特にテントが有名ですが、ファニチャーも数多く展開して…

キャンプギア・キャンプ用品

5050WORKSHOP「ミニマライト」はスタイリッシュで機能性抜群!その他のおすすめアイテムもご紹…

小規模ながら高品質かつオリジナリティー溢れるガレージブランド。有名メーカーにはない、こだわり抜いた素材とデザイン性が魅力で、こだわってキャン…

キャンプギア・キャンプ用品

【Amazonタイムセール】最大52%オフになっているDOD(ディーオーディー)のキャンプギアを特集…

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、ワ…

キャンプギア・キャンプ用品

最大55%オフも!Amazonタイムセール対象のキャプテンスタッグギア13選

Amazonで毎日開催されているタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 本日は、キ…

キャンプギア・キャンプ用品

キャンプに革命!?SOTO(ソト)のテント「HORUS SOLO T/C」を余すことなくご紹介!

キャンプはもちろん、登山や防災に役立つアイテムを数多く手掛けているアウトドアブランドSOTO(ソト)。多くのキャンパーには「レギュラーストー…

キャンプギア・キャンプ用品

最大24%オフも!Amazonタイムセールでアウトドアテーブルを安く手に入れよう!

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部が「これいいかも!」「おトクかも!」な情報をお届けします。 …

新着記事一覧へ

モバイルバージョンを終了